埼玉西武の優勝2008年09月28日 05時58分08秒

昔は野球少年でした。学生時代は草野球のサークルに入っていました。
というわけで、野球も少し気になります。
今回の西武の優勝では、讀賣新聞の記事が気になりました。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20080926-OYT1T00706.htm
猛連取、自分で考えさせる、明るいムード。ポイントはこの3つ。
基本的な力をつけなければ、勝てるわけがない。しかも、常に自分で考えさせれば、常に力を伸ばす可能性が増える。
最後は明るさ。暗いとやる気は出ません。明るく、楽しいからこそ、やる気が出るのです。
渡辺監督は、今後、「上司にしたい人」で選ばれるようになるかもしれません。

WiCKED2008年09月21日 06時05分52秒

先日、劇団四季のWickedを見てきました。汐留の日テレの近くにある電通海劇場。
とにかく、舞台のセッティングから素晴らしいです。そして、生の演奏。
今まで見た芝居とは、別世界のような舞台でした。

http://www.shiki.gr.jp/applause/wicked/index.html

私の大好きなNHKの「あしたをつかめ~平成仕事図鑑」にも登場した沼尾さんがグリンダをやっていました。

http://www.nhk.or.jp/shigoto/zukan/129/top_2.html

ブログパーツも貼り付けてみました。

「プロフェッショナル・仕事の流儀」2007年11月08日 04時42分14秒

茂木健一郎さんがメインキャスターを務めるNHKの「プロフェッショナル・仕事の流儀」は好きな番組です。
自分が狭い世界の中で生きていると感じているので、他の世界の方々の仕事のしかたや考え方は、とても面白く参考になります。

自分が中学生・高校生の頃に、こんな番組があったら、今とは違う、自分の可能性を探していたかもしれません。そういう意味で、キャリア教育にもいい素材です。
単行本が出ていますが、その中でも濃いのがこの回。映画プロデューサー<鈴木敏夫>/建築家<中村好文>/飲料メーカー商品企画部長<佐藤章>の3人です。
ジブリの鈴木さんは、画像を見ているだけで楽しかったし、中村さんは、建築中の家を見るだけで楽しかったですね。佐藤さんのプレゼンの極意は参考になりました。